会社概要
会社名滋賀シミズ精工株式会社
法人番号3160001005525
所在地〒529-1835
滋賀県甲賀市信楽町中野688番地
電話番号TEL:0748-82-1191(代表)
FAX:0748-82-2635
創立1972年9月1日
資本金3,000万円
売上高31.8億円(2023年実績)
事業内容金属製及び樹脂製のベアリング保持器の製造 ならびに
エンジン補機用およびステアリングユニット用等の自動車向け部品の製造
代表者清水 章雄 ・ 清水 将之
従業員数143名(2025年1月現在)
主要取引先株式会社ジェイテクト
日本精工株式会社
株式会社ジェイテクトプレシジョンベアリング
ナブテスコ株式会社
取引銀行三菱UFJ銀行 上本町支店
三井住友信託銀行 本店
滋賀銀行 信楽支店
日本政策金融公庫 あべの支店
関連会社シミズ精工株式会社
沿革
1972年シミズ精工の関連会社として創立
第1工場及び管理棟新設 ”金属製ベアリング保持器の生産開始”
1974年事務所及び倉庫増築
1975年第2工場新築 ”金型の設計及び加工の開始”
1976年射出成形機の導入  ”樹脂製品の研究 生産開始”
1980年ヘッダー機の導入  ”リベットの生産開始”
1981年”車エンジン部品テンショナープーリの生産開始 ”
1984年”ステアリング用特殊ナットの生産開始 ”
1985年第3工場増築 ”樹脂製品の生産拡大”
1987年”自社製ベアリングの生産開始”
1988年福利厚生棟「元気」の新築
1990年第4工場増築 ”樹脂製品の生産拡大”
1996年”小径ベアリングの生産開始 ”
2000年技術工場新築 ”金型設計及び金型加工技術の充実”
2002年ISO9001:2000認証取得
中野工場 第6工場新築 ”プレス製品の生産拡大”
2003年中野工場 第8工場新築 ”インサート製品の生産拡大”
2005年中野工場 第7工場新築  ”テンショナープーリの生産拡大”
2007年エコアクション21:2004認証・登録
2010年第13回環境コミュニケーション大賞 ”環境活動レポート部門で優秀賞を受賞”
2011年第14回環境コミュニケーション大賞 ”環境活動レポート部門で優秀賞を受賞”
2014年神山工場新築・稼働 ”プラスチック製品の生産拡大” ”生産方法の改革”
2016年管理棟・元気棟の改修工事
2017年第20回環境コミュニケーション大賞 ”環境活動レポート部門で優良賞を受賞”
2018年第21回環境コミュニケーション大賞 ”環境活動レポート部門で優良賞を受賞”
2019年第22回環境コミュニケーション大賞 ”環境活動レポート部門で優良賞を受賞”
2022年神山工場 倉庫棟の新築 ”プラスチック製品の生産能力拡大”
工場紹介
名称本社工場
住所滋賀県甲賀市信楽町中野688番地
敷地面積9,110㎡
建屋面積5,220㎡
設備機械120台
詳細当社の中枢となる工場。
鉄材料をプレス加工を行い、そのプレス品を切削や、ネジ切やネジ転造加工の整流化する事で、工程間移動によるムダの排除を実現し、納期に迅速対応出来ます。
更に、ベアリング保持器の結合部品である、指先でやっとつかめるくらいの小さな部品も生産している。
名称中野工場
住所滋賀県甲賀市信楽町中野684番地
敷地面積12,520㎡
建屋面積4,618㎡
設備機械59台
詳細自動車用エンジン部品・クラッチ部品の生産工場
プレス機にて、鉄材料のプレス加工、そのプレス品の旋削加工を行っている。更に縦型成形機にて、社内にて金属と樹脂が合わさった製品を作成することが出来ます。
生産設備のメンテナンスや付帯設備の改善を含めた、生産現場からの要望に応える、加工設備も有しており、現場・社員のスキルアップに繋げている。
名称神山工場
住所滋賀県甲賀市信楽町神山2116-2
敷地面積16,000㎡
建屋面積5,637㎡
設備機械54台
詳細樹脂製のベアリング用保持器を主に生産している。
生産をバックアップする為の生産管理システムを導入し、モノの流れ・作業指示等をモニターに映し出すことで、効率の良い生産体制を築いています。
名称技術工場
住所滋賀県甲賀市信楽町中野352-1
敷地面積1,531㎡
建屋面積771㎡
設備機械23台
詳細社内で生産するプレス品金型・樹脂成型品金型を設計・加工を行っています。
自社で金型を加工することにより、客先からのニーズに応える事のできる工場。
福利厚生施設
名称社員寮
建築1992年(4部屋),2000年(8部屋)
詳細会社まで徒歩5分で通勤可能
間取り 1DK
クラブ活動
名称もぐら会(ゴルフ)、野球部(軟式野球)、FC滋賀シミズ(フットサル)